<会社案内>
名称 | 株式会社澤渡製作所 |
本社工場 | 〒601-8213 京都市南区久世中久世町3丁目96番地 |
TEL | 075-921-0582 |
FAX | 075-933-1289 |
info@sawatari-ss.jp | |
代表者 | 上田 剛史 |
資本金 | 1,000万円 |
創業/設立 | 昭和32年/昭和57年11月 |
営業品目 | 熱硬化性樹脂及び熱可塑性樹脂のプラスチック成形、金属加工受注 ほか |
従業員 | 19名 |
<社是>
お客様のニーズに速やかな対応
品質向上
納期厳守
<沿革>
昭和32年
初代社長 澤渡利一郎 熱硬化性樹脂(フェノール、ユリヤ)の直圧成形を開業
昭和42年
現在地に移り、熱硬化性樹脂射出成形機を導入し、電気制御部品の成形を開始
昭和57年
株式会社澤渡製作所を設立
昭和58年
熱可塑性樹脂射出成形機を導入
平成17年
松田製作所製 熱硬化性 100t導入
平成21年
東芝機械製電動機 熱可塑性 100t導入
平成22年
東芝機械製電動機 熱可塑性 75t導入
平成24年
東芝機械製電動機 熱可塑性 20t導入
平成26年
松田製作所製 熱硬化性 75t導入
平成27年
東芝成形機電動機 熱可塑性 180t導入
平成28年
上田剛史 社長就任
ユーシン精機 YCⅡ-150d-15(仕様変更 東芝成形機電動機 180t)
東芝成形機電動機 熱可塑性 100t導入
ユーシン精機 YCⅡ-150d-15(同時購入 東芝成形機電動機 100t)
平成29年
殿城倉庫完成 (鉄骨2階建て) 3月操業開始
松田製作所製 熱硬化性 75t導入
松田製作所製 熱硬化性 100t導入
東芝成形機電動機 熱可塑性 180t導入
KEYENCE 画像測定器 IM-7030T 導入
令和元年
KEYENCE 三次元測定機 VL-370 導入
現在 :熱硬化性、熱可塑性の各種樹脂による計量機部品、電気制御機、医療機材品、
家電製品、建築関連部品、照明関係、船舶関係など各業種向部品の成形を生業としております。
<品質マネージメント>
当社はより良い品質の製品をお客様にお届けするためにISO9000の認証取得による品質保証活動を推進しています。
<品質方針>
『顧客満足度の向上と継続的改善を行います』
登録活動範囲:プラスチック成型・加工
<環境マネージメント>
株式会社澤渡製作所は、地球環境の保全が人類共通の最重要課題の一つであることを認識し、
全組織を挙げて環境負荷の低減に努力します。
Copyright©2019 SAWATARI All right reserved